はじめに
謝辞
本チャートは多くのプレイヤーの皆さんのプレイやアイデアを参考にさせて頂きました。本当にありがとうございます!
下記に一部にはなりますが、特に参考にさせて頂いた方を列挙させて頂きます。
・しげるさん、すべりベルさん、きゅー(・∀・)さん
→ヒュプノスチャートのルート、及びボス戦術を参考にさせて頂きました。
許可・禁止事項
難易度バッチリ冒険固定
(DQRTA並走部より引用)
許可
・実機及びPC
・連射機の使用
禁止
・セーブデータの改ざん
・ゲームモード設定「バッチリ冒険」からの変更
・予約購入特典の利用
・ルイーダの酒場でのおたすけ機能使用
・バグ、チートの使用
計測範囲
■タイマースタート
この設定で冒険をはじめますよろしいですか?の画面で「はい」を押した瞬間
■タイマーストップ
ゾーマをやっつけた!の表示が出た瞬間
配信アーカイブ
本チャートで通した配信アーカイブを置いておきます。
極力チャート通りにプレイしていますが、ミスやイレギュラー発生時はアドリブでリカバリーをしている箇所もあるためご承知おきください🙇
他にもYoutubeにアーカイブがありますのでこちらもぜひご覧頂ければと思います!
https://www.youtube.com/@DQFFRTA/streams
チャート
概要
- メイン火力は盗賊→商人
- 仲間:盗賊→商人、戦士(転職無)、僧侶→魔法使い
- 魔物使い、賢者不採用(ガルナカット)
- ナイル前地底湖稼ぎ
- おろち前ダーマ稼ぎ
- 想定クリアタイムは2:50~3:10くらい
※2025/5/11現在、通しプレイを重ねながらチャートの微調整を行っています。更新がありましたら都度X等でお知らせします
※質問等ありましたら気軽に配信でコメントください!
タイマースタート~船入手まで
勇者ルックスBの性格:セクシーギャル
※質問は「どんな理由であれ~」の質問が出るまでは「はい」と答え、そこから「いいえ」を3回、以降は「はい」と答える
※城に着くので階段を降り、右側にいる大臣と会話し、「はい」「はい」と答える
アリアハン
ベッドから起きて操作可能になったら設定を変更
・バトルスピード超速い
・ダッシュ切り替え
・会話いっしゅん
回収:力の種
玉座へ行きイベント後、城の外へ出る
回収:聖水
◆道具屋
売る 装備袋全部
勇者 銅の剣
買う キメラの翼3個 袋
薬草買えるだけ 袋
回収:キメラの翼
回収:竜のうろこ
ルイーダの酒場に入る
回収: キメラ(ルイーダ1F)
命の木の実(ルイーダ2F)
仲間作成
盗賊 ルックスA 力の種5個 ちからじまん 【連れていく】
戦士 ルックスB スタミナの種5個 タフネス 【連れて行かない】
僧侶 ルックスB スタミナの種5個 タフネスorてつじん 【連れて行かない】
商人 なんでも なんでも なんでも 【連れて行かない】
【キメラ:アリアハン▲】※以降▲は外(長押し)ルーラの意
回収:キラ(やくそう、どくけしそう、スタミナの種)
回収:キラ(ひのきのぼう、聖水2個)
【聖水を使用】
回収:キラ(マヌーハ草3個、やくそう2個、力の種)
草原のほこらに入る
草原のほこら
装備 | 勇者 | 盗賊 | – | – |
---|---|---|---|---|
ぶき | – | – | ||
たて | (皮の盾) | 皮の盾 | ||
あたま | – | – | ||
からだ | (旅人の服) | 旅人の服 | ||
アクセ1 | – | 竜のうろこ | ||
アクセ2 | – | – |
【メニュー操作】
道具 聖水、ラックの種、力の種、スタミナの種を盗賊に使用
ナジミの塔
敵はブーメランを回収するまで全部逃げる
盗賊がダメージを受けたら薬草で回復、勇者はブーメラン回収までに間引けたらベスト
もし全滅してしまった場合は、オートセーブから再開する
回収:ブーメラン【即装備】
勇者を間引いてレベル6まで狩れるエンカを狩る(じんめんちょうはマヌーサがあるため逃げるでもよい)
間引けたら並び替えで盗賊先頭
レベル6になったら全部逃げる
頂上で盗賊のカギを入手
【聖水を使用】
【キメラ:レーベ▲】
右下からレーベに入る
レーベ
回収:210G(目の前の岩の下)
スタミナの種(玉じいの家の前)
賢さの種(玉じいの家1F)
皮の帽子(玉じいの家2F)
玉じいから魔法の玉をもらう
【キメラ:草原のほこら▲】
回収:キラ(素早さの種、どくけしそう3個、力の種)
いざないの洞窟
いざないの洞窟を進む
ロマリアに入る
ロマリア
回収: ラックの種(ロマリア02)
外に出てロマリア街道を通りアッサラームへ向かう
回収: アッサラーム地方のキラ03(羽帽子2個、ターバン4個、絹のローブ)
アッサラームに入ってすぐ出る
回収: アッサラーム地方のキラ05(キメラ、レザーマント、銀のロザリオ)
アッサラーム地方のキラ07(毒消し草4個、力の種)
装備 | 盗賊 | 勇者 | – | – |
---|---|---|---|---|
ぶき | – | – | ||
たて | 皮の盾 | – | ||
あたま | 羽帽子 | – | ||
からだ | レザーマント | – | ||
アクセ1 | 竜のうろこ | – | ||
アクセ2 | 銀のロザリオ | – |
回収: イシス地方の秘密の場所013(祈りの指輪、388G、守りの種)
ピラミッドに右から入ってすぐ出る
回収: イシス地方のキラ09(銅の剣3個、鱗の盾2個、皮の鎧2個)
【キメラ:ピラミッド▲】
回収: イシス地方のキラ05(はでな服)
イシス地方のキラ06(金のネックレス、ルビーの指輪)
イシス地方のキラ07(ブルジョワ、かいうん、774G)
イシス地方の秘密の場所014(バイキルミン)
イシス城に左から入る
イシス城
回収: 星降る腕輪(選択肢は全部はい)
【キメラ:イシス】
イシス
回収: マヌーハ草(イシス01)
◆防具屋
売る 道具袋 ブルジョワへのみち
かいうんのほん
祈りの指輪
買う 鉄の盾 勇者(装備)
鉄の盾 袋
◆道具屋
買う インテリハット 袋
上やくそう5個 袋
聖水2個 袋
キメラ11個 袋
回収: 破封のネックレス(イシス05)
祈りの指輪(イシス11)
【キメラ:アッサラーム▲】
下から入る
アッサラーム
回収: ラックの種
怒りのタトゥー
宿に泊まる (カンダタ2撃破後の昼調整のため)
◆道具屋
売る 装備袋 下記を残して、その他全部売る
(絹のローブ、鱗の盾1個、星降る腕輪より下の物全て)
道具袋 祈りの指輪
買う シルバートレイ 盗賊装備
回収: においぶくろ 近くに「わらいぶくろ」がいて引っかかりやすいため注意
◆武器屋(買うときは3回いいえを答えて最安値で買う)
買う やいばのブーメラン
【キメラ:ロマリア街道】
装備 | 盗賊 | 勇者 | – | – |
---|---|---|---|---|
ぶき | 刃のブーメラン | – | ||
たて | シルバートレイ | – | ||
あたま | 羽帽子 | – | ||
からだ | レザーマント | – | ||
アクセ1 | 星降る腕輪 | – | ||
アクセ2 | 怒りのタトゥー | – |
【メニュー操作】
道具 力・ラック・まもり・賢さの種を盗賊に使用
(素早さは僧侶、スタミナは勇者に後で振る)
ここからは下記の流れ
①アイテム回収しながら盗賊レベル9を入れる(カザーブ周辺のエンカが効率良い)
②ノアニール~地底の湖攻略までに盗賊レベル13を入れる
北西のロマリア関所に入ってすぐ出る
回収: ロマリア北キラキラ03(ラックの種、薬草2個、上薬草)
途中の秘密の場所でエンカキャンセル
カザーブは左下あたりから入ってすぐ出る
回収: カザーブ西秘密の場所22(賢者の聖水)
↑の南のキラキラ06(鉄の前掛け、ターバン、素早さの種2個)
シャンパーニ南東のキラキラ07(毒消し草4個、やくそう3個)
シャンパーニの塔に入ってすぐ出る
回収: シャンパーニ南西キラキラ08(まだらくもいと、マヌーハ草3個、満月草)
途中の秘密の場所でエンカキャンセル
回収: シャンパーニ南西キラキラ09(キメラ2個、不思議な木の実、力の種2個)
【キメラ:カザーブ▲】
回収: ノアニール南東キラキラ12(賢さの種2個、スタミナの種3個)
ノアニールは下から入る
ノアニール
回収: 力の種
114G
素早さの種
賢者の聖水
【メニュー操作】
道具 不思議な木の実、力・賢さの種を盗賊に使用
【キメラ:ノアニール▲】
地底の湖を攻略する
地底の湖
みかわしの服回収したら盗賊即装備
回収: みかわしの服
眠りの杖
銀のロザリオ
【キメラ:アリアハン】
アリアハン
勇者を蘇生
ルイーダの酒場で戦士と僧侶をパーティに入れる
【キメラ:アッサラーム】
アッサラーム
◆道具屋
売る 道具袋 賢者の聖水2個
買う 毛皮のフード 勇者装備
まだらくもいと11個 袋
◆武器屋(買うときは3回いいえを答えて最安値で買う)
買う マジカルスカート
バイキルミン4個
装備 | 盗賊 | 勇者 | 戦士 | 僧侶 |
---|---|---|---|---|
ぶき | 刃のブーメラン | – | – | – |
たて | シルバートレイ | 鉄の盾 | 鉄の盾 | うろこの盾 |
あたま | 羽帽子 | 毛皮のフード | – | インテリハット |
からだ | レザーマント | みかわしの服 | マジカルスカート | 絹のローブ |
アクセ1 | 星降る腕輪 | 竜のうろこ | 破封のネックレス | – |
アクセ2 | 怒りのタトゥー | 銀のロザリオ | 銀のロザリオ | – |
【メニュー操作】
全員道具整理
装備袋 眠りの杖 →勇者
道具袋 素早さの種 →僧侶
スタミナの種 →勇者
それ以外の種 →盗賊
バイキルミン →盗賊1個、僧侶4個
まだらくもいと→全員に3個ずつ
マヌーハ草 →戦士以外に1個ずつ
上やくそう →勇者2個、僧侶全部
やくそう →盗賊2個、戦士2個、僧侶2個
【キメラ:シャンパーニの塔】
※最初のエンカウントの作戦変更でめいれいさせろにする
ギズモ以外のエンカウントを狩ってレベリング(ギズモはマヌーサがあるため)
目安レベルは勇者3~4、戦士4~5以上
レベルが高ければ高いほど、船入手までの安定度が上がる
回収:(守りの種)取りたい人は取る
においぶくろ
祈りの指輪
ヘビメタリング
ルビーの腕輪
装備 | 盗賊 | 勇者 | 戦士 | 僧侶 |
---|---|---|---|---|
ぶき | 刃のブーメラン | – | – | – |
たて | シルバートレイ | 鉄の盾 | 鉄の盾 | うろこの盾 |
あたま | 羽帽子 | 毛皮のフード | – | インテリハット |
からだ | レザーマント | みかわしの服 | マジカルスカート | 絹のローブ |
アクセ1 | (星降る腕輪) | 竜のうろこ | 破封のネックレス | ヘビメタリング |
アクセ2 | 怒りのタトゥー | 銀のロザリオ | 銀のロザリオ | 星降る腕輪 |
〇カンダタ戦〇(HP:70) 経験値3428(4人生存857)、771G
■基本戦術
・4人生存撃破する
■行動
【1ターン目】
盗賊 攻撃
勇者 眠りの杖 →カンダタ
戦士 かばう →僧侶
僧侶 バイキルミン →盗賊
【2ターン目】
盗賊 攻撃
勇者 眠りの杖 →カンダタ
戦士 かばう →盗賊
僧侶 防御orやくそう →戦士など
以降撃破まで同じような感じ、カンダタ一人になったらウイングブロウ
回収: きんのかんむり【すぐ戦士が装備】
【キメラ:ピラミッド】左1上1
3Fの仕掛けは一番右→一番左の順に押す
〇ナイルのあくま戦(HP880)〇 経験値18120、494G
■基本戦術
・要練習、要HP計算
・盗賊単騎撃破で一気に経験値を稼ぐ
※間引き失敗して2人生存で撃破してしまった場合、カンダタ2回目でしのびあしが入るように経験値調整すること。よく分からない場合はリセットしてナイル戦をもう1回やった方が良い。
【マミーズアイ撃破まで】
盗賊: ずっと攻撃、状況によってしびれアタックを使ってもよい
勇者: 眠りの杖をナイルに振り続ける
→自分のHPが60以下くらいになったら自分に上やくそう
戦士: 盗賊と僧侶を交互にかばう
僧侶: 初ターンバイキルミン、以降は回復優先、全員がちょっとずつ削れてるみたいな時はナイルが起きていればラリホーがよい
【ナイルのみになったら】
盗賊: ウイングブロウ、撃破直前まで削ったら防御
勇者: まだらくもいとやホイミ→盗賊で落ちるのを待つ
戦士: 盗賊のみをかばい、落ちるのを待つ
僧侶: ルカニや回復で落ちるのを待つ
回収: 魔法のカギ
魔除けの鈴
【キメラ:アリアハン】〇連打
アリアハン
全員蘇生する
回収:ルーンスタッフ
ごうけつの腕輪
風のイヤリング
素早さの種
力の種
【キメラ:ロマリア関所】上1
回収: ラックの種 (ロマリア関所04)
以降は一部を除いてしのびあしを切らさずに使用する
回収: ポルトガ北キラ (皮のこしまき、においぶくろ、どくばり)
ポルトガに右から入る
ポルトガ
回収:ラックの種 (ポルトガ07)
力の種 (ポルトガ12)
力の種 (ポルトガ09)
王様と謁見
回収: バイキルミン (ポルトガ18)
【キメラ:アッサラーム▲】右1下4
ノルドの洞窟を通ってバハラタへ向かう
バハラタは左から入る
バハラタ
回収:542G
バイキルミン
【キメラ:バハラタ▲】右1上1
人さらいのアジトに入って出る
回収: キラ16 (命の石、ラックの種2個、守りの種2個)
ダーマに入る
ダーマ
◆道具屋
売る 装備袋 ごうけつの腕輪を残して、その他全部売る
道具袋 祈りの指輪
買う 風のブーメラン 盗賊装備
ライトシールド 盗賊装備
キメラのつばさ21個
回収:素早さの種(地下)
【キメラ:人さらいのアジト】左1
人さらいのアジト
回収:はがねのよろい(B2F)
エルフの飲み薬
装備 | 盗賊 | 勇者 | 戦士 | 僧侶 |
---|---|---|---|---|
ぶき | 刃のブーメラン | – | – | – |
たて | ライトシールド | 鉄の盾 | 鉄の盾 | シルバートレイ |
あたま | 羽帽子 | 毛皮のフード | – | インテリハット |
からだ | みかわしの服 | はがねの鎧 | マジカルスカート | 絹のローブ |
アクセ1 | ごうけつの腕輪 | 竜のうろこ | 破封のネックレス | ヘビメタリング |
アクセ2 | 怒りのタトゥー | 銀のロザリオ | 銀のロザリオ | 星降る腕輪 |
【メニュー操作】
道具袋 素早さの種 →僧侶
それ以外の種 →盗賊
バイキルミン →盗賊1個
僧侶1個(勇者0個の場合は勇者)
〇カンダタ子分戦〇 経験値4976(4人撃破1244)、636G
4人生存撃破がベスト、僧侶だけは絶対に落とさない(ザオ習得のため)
■行動
盗賊 こうげき
勇者 バイキルミン > 眠りの杖
戦士 1T目防御、以降はかばうを使うが、落とさないように注意
僧侶 ラリホー > 回復
回収:1760G 人さらい15
賢者の聖水 人さらい16
〇カンダタ2戦 HP1120〇 経験値13332(3人撃破4444)、1086G
・撃破条件なし、倒せればOK
・カンダタを眠らせるのが最優先事項だが、コツは子分にも眠りを配ること
→子分が寝ることでベホイミによる戦闘長期化を避けることができ、かつルカナンによる事故も減る、あと普通に打撃が痛い
・本チャートでは1ターン目にまだらくもいとを振ることにより、2T目以降は勇者でカンダタに先行して眠りを打ち、僧侶は子分に先制でラリホーを打てるようにしている
・いざとなったら盗賊ねむりアタックも視野に入れる
■行動
盗賊 バイキルミン
勇者 眠りの杖 →カンダタ
戦士 まだらくもいと→カンダタ
僧侶 ラリホー →カンダタ
【2ターン目】
盗賊 こうげき
勇者 眠りの杖 →カンダタ
戦士 かばう →盗賊↔僧侶
僧侶 ラリホー →カンダタ子分
以降繰り返し、カンダタ単騎になったら盗賊はウイングブロウ
盗賊生存を最優先にしてやられる前にやる
【キメラ:アリアハン】
アリアハン
死者がいたら全員ザオで蘇生
ルイーダで戦士と僧侶を預けて、商人を入れる
【キメラ:バハラタ】右1上1
バハラタ
◆道具屋
買う まだらくもいと31個 袋
こしょう屋でイベント
【キメラ:ダーマ】左1下1
ダーマ
中でイベント
回収: ラックの種 ダーマ中ツボ
【キメラ:ポルトガ】左1上1
ポルトガ
船入手
船入手~バラモス撃破
回収: ポルトガ西のキラ(素早さの種2個、天使の鈴)
商人の町へ
商人を預ける
【キメラ:バハラタ▲】右1上1
以降エンカは全て逃げる
世界周り終了後に盗賊単騎でレベリングを行うため、勇者はできれば落としたい
途中で勇者が落ちたら、盗賊先頭に並び替え
※ただし、カンダタ2で勇者落ちしている場合はボストロ戦のHP確保を目的に、盗賊レベリング時に一緒に2レベルほど上げるとよい。
その場合は勇者を途中で落とさないように注意
船に乗って南下し、ランシールに向かう
回収: 海洋キラ21(まんげつ草2個、上やくそう、素早さの種2個)
ランシールに右から入る
ランシール
回収: ラックの種 ランシール10
宿屋に泊まる
◆道具屋
売る 道具袋 賢者の聖水
エルフの飲み薬
買う きえさりそう 袋
命の石2個 袋
バイキルミン買えるだけ 袋
【聖水使用】
【キメラ:シャンパーニの塔▲】右1下1
北西のエジンベアを目指す
回収:エジンベア周辺キラ02(銀の髪飾り)
エジンベア周辺キラ01(眠りの杖、かなしいものがたり)
エジンベア周辺キラ04(銀のロザリオ、はくあいリング)
エジンベアへ入る
エジンベア
【きえさりそうを使用】
回収:パーティドレス 寝室タンス
おしゃれなスーツ 寝室タンス
地下の仕掛けを解く
回収:かわきのツボ
【キメラ:ロマリア関所▲】上1
回収: ロマリア関所北西のキラ27(力の種、マヌーハ草2個、スタミナ種)
【キメラ:いざないの洞窟▲】R2下1
海賊の家に向かう
回収: ロマリア関所北西のキラ27(旅人の服、インテリめがね)
海賊の家
回収:力の種 外観
ファントムマスク 隠し地下
ヘビメタリング 隠し地下
レッドオーブ 隠し地下
【キメラ:ダーマ▲】左1下1
回収: ジパング西キラ(不思議な木の実、ささやきのみつ2個、世界樹の葉)
おろちの洞窟に入って出る
回収:ジパング北東キラ(シルクハット、炎のイヤリング、3014G)
ジパング北東キラ(上やくそう3個、特やくそう2個、力の種2個)
浅瀬の祠南キラ(魔法の聖水4個、聖水2個、魔法の盾)
浅瀬の祠でさいごの鍵を入手する
そのまま外に出て北東に進む
回収:グリンラッド西のキラ(ドラゴンテイル)
グリンラッド西のキラ(ドラゴンシールド)
アープの塔北のキラ(ラックの種2個、力の種2個)
グリンラッド西の秘密の場所(しのびのふく)
グリンラッド西のキラ(素早さの種2個、上やくそう)
グリンラッド西のキラ(いしのかつら、パーティドレス、おおかなづち)
旅の扉の祠に入って、右の旅の扉に入る(旅人の教会に着く)
そのまますぐ右の旅の扉に入る(オリビアの岬に出る)
オリビアの岬
宿で朝まで休む
外に出る
回収:バハラタ北のキラ(やくそう3個、世界樹の葉、上やくそう2個)
バハラタ北のキラ(満月草4個、力の種2個、ラックの種)
【ルーラ:ダーマ▲】右2、下2
装備 | 盗賊 | – | – | – |
---|---|---|---|---|
ぶき | ドラゴンテイル | – | – | – |
たて | 魔法の盾 | – | – | – |
あたま | ファントムマスク | – | – | – |
からだ | 忍びの服 | – | – | – |
アクセ1 | ごうけつの腕輪 | – | – | – |
アクセ2 | 怒りのタトゥー | – | – | – |
【メニュー操作】
においぶくろ使用
道具袋 ラック・力・不思議の木の実 →盗賊
(勇者が生きている場合はスタミナの種を勇者に投与)
北側の山で「累積経験値72356」までレベリング(勇者が落ちてなかったら落とす)
【敵対処】
・ごうけつぐま1体 →アサシンアタック
・げんじゅつし絡み →げんじゅつし>マッドオックス>キラーエイプ
※ベギラマ食らったらヤバイ場合はマッドマックスから倒す
【ルーラ:アリアハン】
アリアハン
ルイーダで戦士と僧侶を入れる
装備 | 盗賊 | 勇者 | 戦士 | 僧侶 |
---|---|---|---|---|
ぶき | ドラゴンテイル | – | – | – |
たて | ドラゴンシールド | 鉄の盾 | 鉄の盾 | 魔法の盾 |
あたま | ファントムマスク | 毛皮のフード | 銀の髪飾り | インテリハット |
からだ | 忍びの服 | みかわしの服 | マジカルスカート | みかわしの服 |
アクセ1 | ごうけつの腕輪 | 竜のうろこ | 破封のネックレス | ヘビメタリング |
アクセ2 | 怒りのタトゥー | 銀のロザリオ | ルビーの腕輪 | ほしふるうでわ |
【メニュー操作】
全員の道具整理
装備袋 眠りの杖 →戦士
やいばのブーメラン →盗賊(装備しない)
インテリメガネ →盗賊(装備しない)
はくあいリング →盗賊(装備しない)
道具袋 素早さ・スタミナの種 →勇者
バイキルミン →盗賊2、勇者5、戦士2、僧侶4
まだらくもいと →盗賊2、勇者2、戦士2、僧侶2
世界樹の葉 →勇者1、僧侶1
命の石 →盗賊1、戦士1
マヌーハ草 →勇者1、僧侶1
【ルーラ:おろちのどうくつ】R2回上1
おろちの洞窟
〇やまたのおろち1戦 HP2300〇 経験値21200(4人撃破5300)
4人生存撃破が理想
盗賊が落ちなければ問題ないが、僧侶落ちは避けたい
■行動
盗賊 しびれアタック
勇者 バイキルミン →盗賊
戦士 眠りの杖
僧侶 ルカニ
盗賊 攻撃orしびれアタック
勇者 眠りの杖
戦士 眠りの杖
僧侶 ルカニor回復orラリホー
ジパング
回収: 力の種 ジパング宮殿ツボ
【メニュー操作】
道具袋 力の種 →盗賊
装備袋 くさなぎの剣 →勇者(装備しない)
〇やまたのおろち2戦 HP3300〇 経験値58800(4人撃破14700)、3656G
■基本戦術
盗賊単騎撃破が必須
倒す時に盗賊は「インテリメガネ、はくあいリング」を装備する
※賢さを上げてヒュプノスハントを習得しやすくするため
戦い方はおろち1と同じ
もしヒュプノスハントを覚えなかったらリセット
【ルーラ:商人の町】左1下1
【ルーラ:オリビア岬▲】右1上1
船に乗って東へ
回収: オリビア東のキラ(魔法のそろばん、魔法の前掛け)
【ルーラ:ダーマ】右2下2
ダーマ
転職
盗賊→商人
装備 | 商人 | 勇者 | 戦士 | 僧侶 |
---|---|---|---|---|
ぶき | まほうのそろばん | – | – | – |
たて | ライトシールド | 鉄の盾 | ドラゴンシールド | 魔法の盾 |
あたま | シルクハット | 毛皮のフード | 銀の髪飾り | インテリハット |
からだ | 魔法の前掛け | みかわしの服 | マジカルスカート | みかわしの服 |
アクセ1 | ごうけつの腕輪 | ヘビメタリング | 破封のネックレス | ヘビメタリング |
アクセ2 | 怒りのタトゥー | はやてのリング | ルビーの腕輪 | ほしふるうでわ |
【ルーラ:旅人の教会】L1回、上2
【重要】サマンオサ~ラーの鏡回収までに商人に「ちからため」を習得させる
レベル9~10(経験値774~1184)
※途中のエンカ対処例
商人 らせん打ち
勇者 防御or眠りの杖
戦士 かばう →商人
魔法 防御orラリホー
サマンオサは右から入る
サマンオサ
回収:素早さの種
力の種
賢者の聖水
◆武器屋
売る 装備袋 下記を残して、他を全部売る
(炎のイヤリング)※やいばのブーメラン渡し忘れていた場合売らないように注意
道具袋 賢者の聖水
商人 インテリメガネ
はくあいリング
しのびの服
ファントムマスク
ドラゴンテイル
勇者 竜のうろこ
銀のロザリオ
鉄の盾
毛皮のフード
はがねのよろい
買う 魔法の鎧 勇者装備
魔法の鎧 戦士装備
てっかめん 勇者装備
魔法の盾 勇者装備
魔法の盾 商人装備
【勇者でリレミト】
回収:サマンオサ東キラ(素早さの種2個、賢さの種、まだらくもいと3個)
サマンオサ東キラ(魔法の法衣、裁きの杖)
ラーの洞窟へ
※ラーの洞窟でちからためを習得するために、しのびあしを切らす
ラーの洞窟
回収: ラーの鏡
【ルーラ:商人の町】左1下3
【ルーラ:サマンオサ▲】左1
サマンオサは右から入る
サマンオサ
装備 | 商人 | 勇者 | 戦士 | 僧侶 |
---|---|---|---|---|
ぶき | まほうのそろばん | – | – | – |
たて | 魔法の盾 | 魔法の盾 | ドラゴンシールド | 魔法の盾 |
あたま | シルクハット | てっかめん | 銀の髪飾り | インテリハット |
からだ | 魔法の前掛け | 魔法の鎧 | 魔法の鎧 | 魔法の法衣 |
アクセ1 | ごうけつの腕輪 | ヘビメタリング | 破封のネックレス | ヘビメタリング |
アクセ2 | 怒りのタトゥー | はやてのリング | ルビーの腕輪 | ほしふるうでわ |
【メニュー操作】
道具袋 素早さの種 →勇者
力の種 →商人
世界樹の葉 →勇者2、僧侶1になるように
命の石 →全員1個ずつ、余ったら戦士
バイキルミン →勇者持てるだけ
まだらくもいと →戦士持てるだけ
〇ボストロール戦 HP5500〇 経験値87200(4人撃破21800)、6559G
僧侶は生存必須
【行動例】
商人 ちからため
勇者 眠りの杖
戦士 まだらくもいと
僧侶 ラリホー
商人 ヒュプノスハント
勇者 バイキルミン
戦士 まだらくもいと
僧侶 ラリホー ※寝てればルカニ
以降は勇者と僧侶で寝かせてヒュプノスハントで倒しきる
戦士はずっとまだらくもいとを振る
【ルーラ:旅の扉の祠▲】左1上2
グリンラッドは右から入る
グリンラッド
回収:エルフの飲み薬
おじいさんに話しかけて変化の杖と骨を交換
【ルーラ:ロマリア▲】上3
すぐ外へ出て船に乗って海賊船へ
海賊船
回収:愛の思い出
【ルーラ:オリビアの岬▲】右1上1
ほこらの牢獄へ
ほこらの牢獄
回収: パワーベルト(ガイア入手後すぐ左のツボ)
【ルーラ:海賊の家▲】L1回、上1
船で北東に進みキラ回収後、東に進んでテドンに向かう
回収: 海賊の家北東のキラ(シルクハット、おしゃれなスーツ、132G)
テドン
装備 | 商人 | 勇者 | 戦士 | 僧侶 |
---|---|---|---|---|
ぶき | 刃のブーメラン | ガイアの剣 | – | – |
たて | 魔法の盾 | 魔法の盾 | ドラゴンシールド | 魔法の盾 |
あたま | シルクハット | てっかめん | 銀の髪飾り | インテリハット |
からだ | 魔法の前掛け | 魔法の鎧 | 魔法の鎧 | 魔法の法衣 |
アクセ1 | ごうけつの腕輪 | ヘビメタリング | 破封のネックレス | ヘビメタリング |
アクセ2 | ごうけつの腕輪 | はやてのリング | ルビーの腕輪 | ほしふるうでわ |
〇よみのばんにん戦 HP559〇
■行動
商人 ちからため
勇者 バイキルミン →勇者
戦士 かばう →商人
僧侶 バイキルミン →商人
商人 こうげき
勇者 稲妻切り
戦士 かばう →僧侶
僧侶 マジックバリアor回復
商人 ちからため
勇者 稲妻切り
戦士 かばう →商人
僧侶 マジックバリアor回復orピオリム
以降は頑張って倒す
イベント後、シルバーオーブ入手
【ルーラ:ダーマ▲】右2、下2
ダーマ
転職
僧侶→魔法使い
【メニュー操作】
道具袋 バイキルミン →勇者持てるだけ
まだらくもいと →戦士持てるだけ
【ルーラ:アッサラーム▲】右1、下4
安定取りたい場合は上陸前に1エンカ出して狩る
魔法使いレベル1でも勝てることは勝てるが、商人やレヴナントに先行しづらいため安定感に欠ける
ネクロゴンド火山に入る
ネクロゴンド火山
〇レヴナント戦 HP5200〇 経験値97200(4人撃破24300)、7260G
商人は魔法のそろばんを装備する
【行動例】
商人 ちからため
勇者 ラリホー
戦士 まだらくもいと
魔法 ラリホー
商人 ヒュプノスハント
勇者 バイキルミン
戦士 防御or眠りの杖(速度重視なら防御、安定取りたいなら眠り)
魔法 ラリホー ※寝てればルカニ
以降は勇者と僧侶で寝かせてヒュプノスハントで倒しきる
戦士は2ターンに1回まだらくもいとを振る
戦闘終了後、ガイアの剣を火山に投げる(忘れずに!)
【勇者でリレミト】
ネクロゴンドの洞窟を攻略する
ネクロゴンドの洞窟
ネクロゴンドのほこらのイベントでシルバーオーブ回収
【ルーラ:商人の町▲】R1、右1、上2
下から入る
商人の町
◆武器屋
売る 装備袋 炎のイヤリング以外全て売る
戦士 マジカルスカート
鉄の盾
破封のネックレス
ルビーの腕輪
買う 炎のイヤリング →袋
氷のイヤリング →戦士アクセ1
氷のイヤリング →戦士アクセ2
バイキルミン11個 →勇者
南西のフラグイベントを回収(忘れずに!)
【ルーラ:ランシール】左1
ランシール
地球のへそを攻略する
〇ウォーロック戦 HP940〇 経験値7720
■行動
リリアックにウイングブロウ
バイキルミン
眠りアタック
以降はウイングブロウ
回収: ようせいのうでわ 右の宝箱
【ルーラ:商人の町▲】R1、右1、上2
商人の町は下から入る
商人の町
南西の建物で商人とイベント
北西の建物でイエローオーブ回収
【聖水を使用】
【キメラ:ノアニール▲】右1、下2
船に乗ってレイアムランドに向かう
レイアムランドのほこら
ラーミア復活
【ルーラ:サマンオサ▲】左2、下1
回収: サマンオサ西のキラ(きえさりそう、やくそう、やまびこの帽子)
【ルーラ:草原のほこら▲】下2
回収: 草原のほこら西の秘密の場所(しあわせのくつ)
【ルーラ:ネクロゴンドのほこら▲】左1、上1
バラモス城へ
バラモス城
回収: 水の羽衣
装備 | 商人 | 勇者 | 戦士 | 魔法使い |
---|---|---|---|---|
ぶき | 魔法のそろばん | – | – | – |
たて | 魔法の盾 | 魔法の盾 | ドラゴンシールド | 魔法の盾 |
あたま | シルクハット | てっかめん | 銀の髪飾り | やまびこの帽子 |
からだ | 魔法の前掛け | 魔法の鎧 | 魔法の鎧 | 水の羽衣 |
アクセ1 | ごうけつの腕輪 | ヘビメタリング | 氷のイヤリング | ヘビメタリング |
アクセ2 | しあわせのくつ | はやてのリング | 氷のイヤリング | ほしふるうでわ |
バラモス城を進む
〇バラモス戦 HP5400〇 経験値102400(4人撃破25600)
ボストロと同じ戦術
【行動例】
商人 ちからため
勇者 ラリホー
戦士 まだらくもいと
魔法 ラリホー
商人 ヒュプノスハント
勇者 バイキルミン
戦士 まだらくもいと
魔法 ラリホー ※寝てればルカニ
以降は勇者と僧侶で寝かせてヒュプノスハントで倒しきる
戦士はずっとまだらくもいとを振る
撃破後イベント
バラモス撃破~ゾーマ撃破(タイマーストップ)まで
【ルーラ:オリビアの岬▲】右1、上1
竜の女王の城
竜の女王の城で光の玉を入手する
【ルーラ:ネクロゴンドのほこら▲】左1、上3
ギアガの大穴へ
落ちたらイベント
【勇者でリレミト】
ラダトームへ向かう、ラダトームは上から入る
ラダトーム
玉座でイベント
回収:世界樹の葉
エルフの飲み薬
素早さの種
太陽の石
【勇者でリレミト】
北西に進んで魔王の爪痕に向かう
回収: ラダトーム北西のキラ(力の種、命の石)
魔王の爪痕は入って出る
【ルーラ:魔王の爪痕▲】右1
北に飛んできた船に乗って東へ進む
ルビスの塔は入って出る
マイラ北あたりから上陸してマイラへ、マイラは左から入る
マイラ
道具屋に行ってイベント
回収: ようせいのふえ(マイラ地面)
【ルーラ:ジパング】左2、上2
ジパング
回収:ガイアのハンマー
力の種 ジパング地下のツボ
【ルーラ:マイラ▲】左1、上2
左から入って道具屋へ
マイラ
◆武器屋
売る 装備袋 炎のイヤリングを残して、全部売る
道具袋 エルフの飲み薬全部
※もし50,000Gまで足りない場合は、各自が持っているいらない装備を売る
買う はやぶさの剣 →商人装備
やいばの鎧 →戦士(装備しない)
【ルーラ:ルビスの塔】右1
ルビスの塔
ルビスの塔を進む
【メニュー操作】
道具袋 ひかりのたま →商人
妖精の笛 →勇者
素早さの種 →魔法使い
太陽の石 →勇者
力の種 →商人
(世界樹の葉 →勇者1,僧侶1をベースに、余ったら勇者)
世界樹の葉について、ラスボス手前のバラモスゾンビ戦で必ず勇者で1枚使用する
そのため、それまでのボス戦で全て使用することがないように注意する
もし不安な場合はあえて渡さずにバラモスゾンビ戦直前で勇者に渡すなど工夫する
〇バラモスブロス戦 HP4300〇 経験値60220(3人撃破20073)、4880G
【行動例】
商人 ちからため
勇者 ラリホー →ブロス
戦士 まだらくもいと →ブロス
魔法 ラリホー →ブロス
商人 ヒュプノスハント
勇者 バイキルミン
戦士 かばう →魔法
魔法 ラリホー ※寝てればルカニ
上手くいけばこれでブロスを倒せる
倒せなかった場合は、戦士は奇数ターンでまだらくもいと、偶数ターンで魔法使いをかばう
他3人はヒュプノスハントに注力する
ブロス撃破後はアミゴにまだらくもいとを振り、ヒュプノスハントで倒す(アミゴはバイキルミン無しで倒せる)
撃破後、ルビスの像を調べてイベントを忘れずに!
【勇者でリレミト】
船に乗って沼地の洞窟→精霊の祠→聖なる祠の順に回る
回収: リムルダール東のキラ(炎の盾、ルビーの腕輪)
聖なる祠で虹のしずくを入手する
【ルーラ:沼地の洞窟▲】右1、上2
ゾーマ城へ向かう
回収:力の種
【メニュー操作】
道具袋 力の種 →商人
バイキルミン →勇者
まだらくもいと →戦士
ゾーマ城に入る
ゾーマ城
〇だいまじん戦 HP560〇 経験値24108(3人撃破8036)、1686G
最初の2体を倒したらすぐに2体補充され、計6体と戦う
2体目を倒すターンに戦士でまだらくもいとを振ることにより、補充されただいまじんにすぐにボミオスをかけられる
■行動
商人 ヒュプノスハント
勇者 ラリホー
戦士 まだらくもいと
魔法 ラリホー
商人 ヒュプノスハント
勇者 ラリホー
戦士 まだらくもいと
魔法 ラリホー
先へ進む
〇まもののむれ戦〇
■行動
商人 ウイングブロウ →ヒドラ
勇者 バイキルミン →商人
戦士 におうだち
魔法 ニフラム →ドラゴンゾンビ
商人 ウイングブロウ →ヒドラ
勇者 妖精の笛 →マントゴーア
戦士 におうだち
魔法 バシルーラ →バルログ
※バシルについて、マントゴーアがマホカンタを貼っていて、かつ1発目のバシルが効いた場合、自動ターゲッティングでマホカンタ反射されて魔法使いが飛んでいく可能性があるため注意(確率は多分そんな高くないし、仮に飛んでも何とかなる)
もし世界樹の葉を全て使用してしまっている場合は、宝箱ゾーンで回収する
〇キングヒドラ戦 HP5800〇 経験値102400(4人撃破25600)
【行動例】
商人 ちからため
勇者 ラリホー
戦士 まだらくもいと
魔法 ラリホー
商人 ヒュプノスハント
勇者 バイキルミン
戦士 まだらくもいと
魔法 ラリホー ※寝てればルカニ
以降は勇者と僧侶で寝かせてヒュプノスハントで倒しきる
戦士はずっとまだらくもいとを振る
〇バラモスブロス戦 HP6100〇 経験値102400(4人撃破25600)
【行動例】
商人 ちからため
勇者 ラリホー
戦士 まだらくもいと
魔法 ラリホー
商人 ヒュプノスハント
勇者 バイキルミン
戦士 まだらくもいと
魔法 ラリホー ※寝てればルカニ
以降は勇者と僧侶で寝かせてヒュプノスハントで倒しきる
戦士はずっとまだらくもいとを振る
装備 | 商人 | 勇者 | 戦士 | 魔法使い |
---|---|---|---|---|
ぶき | はやぶさの剣 | – | – | – |
たて | 魔法の盾 | 魔法の盾 | 炎の盾 | 魔法の盾 |
あたま | シルクハット | てっかめん | 銀の髪飾り | やまびこの帽子 |
からだ | 魔法の前掛け | 魔法の鎧 | やいばの鎧 | 水の羽衣 |
アクセ1 | ごうけつの腕輪 | ヘビメタリング | 炎のイヤリング | ヘビメタリング |
アクセ2 | しあわせのくつ | はやてのリング | 炎のイヤリング | ほしふるうでわ |
【メニュー操作】
道具袋 世界樹の葉 →勇者 ※もし持っていなければ
〇バラモスゾンビ戦 HP2960〇 経験値102400(4人撃破25600)
■基本戦術
・テンプレ行動で戦う
・バラモスゾンビの行動は5回ローテーションであり、4回目の攻撃ですてみを使う可能性がある
・2~3回行動であることから、2ターン目に必ずすてみのローテが回ってくるため、バイキルトとルカニをかけて大ダメージを狙う
・2ターン目にすてみがこなかった場合は、下記のように置き葉っぱとスカラで戦士仁王立ちを打ち続けている間に頑張って倒す
■行動
商人 ちからため
勇者 バイキルミン →商人
戦士 におうだち
魔法 スカラ →戦士
商人 ウイングブロウ
勇者 ヘビメタとはやてを外して、世界樹の葉 →戦士
戦士 におうだち
魔法 ルカニ
商人 ウイングブロウ
勇者 ヘビメタとはやてを装備、稲妻切り
戦士 におうだち
魔法 スカラ →戦士
商人 ウイングブロウ
勇者 ヘビメタとはやてを装備、稲妻切り
戦士 におうだち
魔法 ベホイミ →戦士
装備 | 商人 | 勇者 | 戦士 | 魔法使い |
---|---|---|---|---|
ぶき | はやぶさの剣 | – | – | – |
たて | 魔法の盾 | 魔法の盾 | 炎の盾 | 魔法の盾 |
あたま | シルクハット | てっかめん | 銀の髪飾り | やまびこの帽子 |
からだ | 魔法の前掛け | 魔法の鎧 | 魔法の鎧 | 水の羽衣 |
アクセ1 | ごうけつの腕輪 | ヘビメタリング | 炎のイヤリング | ヘビメタリング |
アクセ2 | しあわせのくつ | はやてのリング | 炎のイヤリング | ほしふるうでわ |
【メニュー操作】
道具袋 まだらくもいと →戦士(足りなければ)
〇ゾーマ戦 HP8300〇 経験値102400(4人撃破25600)
■行動
商人 光の玉
【行動例】
商人 ちからため
勇者 まだらくもいと
戦士 におうだち
魔法 ラリホー
商人 ヒュプノスハント
勇者 バイキルミン
戦士 まだらくもいと
魔法 ラリホー ※寝てればルカニ
以降は勇者と僧侶で寝かせてヒュプノスハントで倒しきる
戦士はずっとまだらくもいとを振る
ゾーマをやっつけた!表示でタイマーストップ!
改訂履歴
日付 | 改訂内容 |
---|---|
2025/05/11 | 新規作成 |
2025/05/18 | 誤記修正 レヴナント前に1エンカ狩ると安定する旨追記 |
コメント